ページトップへ戻る

院長ブログ

トップページに戻る

「乗り物酔い」ってどうしてなるの?どう対処すれば良いの?

2023年12月14日 カテゴリー:,

 

北名古屋市にある みやもと耳鼻咽喉科の宮本です。

 

秋の行楽シーズンは終わりましたが、皆さんはどこかへお出かけされましたか?今日は、車やバス旅行で気になる「乗り物酔い」について、わかりやすくお話ししたいと思います。

 

「乗り物酔い」とは、車やバス、船、飛行機などに乗ったときに起こる、困った症状のことです。吐き気やめまい、頭痛などを引き起こします。なぜ乗り物に乗るとこのような不快な症状が起こるのでしょうか?

 

実は、これには私たちの耳が大きく関わっているんです。耳の中には、体のバランスを感じる「三半規管」という部分があります。この三半規管は、私たちがどのように動いているかを感じ取る役割をしているんです。でも、車やバスに乗っているとき、目は動いていない車内の景色を見ています。しかし、耳は車の動き(動いたり、止まったり)を感じています。この「目と耳の情報が一致しない」ことが、脳を混乱させてしまい、乗り物酔いの原因となります。

 

では、どうしたら乗り物酔いを防げるのでしょうか?ここでいくつか対処法をお教えします。

  • 旅行前の準備:出発前には、しっかりと睡眠や休息をとって体調を整えます。乗り物に乗る前は、軽い食事にしましょう。お腹いっぱいになると乗り物酔いしやすくなるので、食べ過ぎは厳禁です。
  • バスの中での工夫:バスの中では、できるだけ前を向いて座り、遠くの景色を見るようにしましょう。バスでは、車両の真ん中あたりが一番揺れが少なくてお勧めです。本を読んだり、スマホをいじったりすると、乗り物酔いしやすくなります。
  • 乗り物酔い防止の薬:もし心配なら、乗り物酔い防止の薬を使うのも一つの方法です。これはお医者さんと相談してください。

車・バス旅行は、紅葉を見たり、美味しいものを食べたりと、楽しいことがいっぱい。でも、乗り物酔いでつらい思いをするのは避けたいですよね。今日お話ししたことを覚えておいて、快適な旅行を楽しんでください!

また簡単に下記YouTubeでも解説しています。

 

みやもと耳鼻咽喉科チャンネル

「なぜ乗り物酔いするの?耳鼻医が解説する原因と効果的な治療法」はこちらをクリック!

最新記事

カテゴリ

過去の記事