2022年5月13日
こんにちは!事務の板垣です。
最近、お花を飾ったり、バジルやブルーベリーを
育てたりと、植物に囲まれて癒されています
もともと植物を育てるのが苦手ですが
今年は頑張ってお庭の手入れに時間を費やし
花壇を色とりどりのお花で埋め尽くしたいと
思っています♪
バジルも増やしてバジルソースにする予定です
ブルーベリーはジャムにしたかったのですが
熟したものからつまんでしまうので、
まとまった収穫は難しいそうです…
大好きなラナンキュラスが終わってしまったので
次は何のお花を植えようか迷ってます
さて、6月からスギ舌下免疫の治療が始まります
治療には3〜5年かかります。
受験を控えているお子様は早めに始めていただくことをお勧めします
治療を始めるにあたって3年以内のアレルギー採血結果が必要です。
採血結果をお持ちでない方はお早めに受診して下さいね。
興味のある方は、スタッフにお声かけください。
2022年5月2日
こんにちは、看護師の西川です。 もう少しで春の花粉が終わります、昨年初めてアレルギー検査をしました。 春になると鼻水、くしゃみ、目のかゆみと花粉症状があるので アレルギーの内服薬、点鼻、点眼で過ごしていました。 患者様には血液検査をお薦めするのに自分は検査したことがなかったのです、 14年目にして血液検査でスギ、ヒノキを確定しました。 私は症状が軽い症状なのでお薬でこれからも対応していくつもりですが 症状がつらい方は舌下免疫療法をお薦めします。 当院では舌下免疫療法に力を入れています、舌下免疫療法を行っている方の中では 楽になっている方も見えました。 院長ブログに詳しい事が載っていますのでご覧ください。 今後舌下免疫療法治療中の患者様にアンケートをお願いして当院の集計を出す予定です。 さてオリジナル名札第三弾‼ スタッフの類人猿診断を改めて診断しました。 面接時に簡易診断をしたのですが実際仕事や仕事以外で接してみると、 本当にこの人ボノボ?ゴリラ?と思う場面が出てきました。 そこで少し詳しく質問し日頃の行動や他のスタッフの意見を聞いて改めて診断してみました。 何人かは最初の診断と違う結果になったので名札を新しくします。 スタッフ全員の結果は後日院内に掲示しますので見てください。 また、前回より詳しい類人猿分類の各キャラクターを紹介します。 A.オラウータン一人でもくもくと仕事をするのが好きな職人気質のこだわり屋さん。■特徴 ・自分が納得することを重要視 ・論理的だが理屈っぽい ・じっくり考えてから行動 ・効率的でマイペースで動く ■仕事 得意な仕事:専門的分野、数字分析 苦手な仕事:チーム作り ■キーワード ・納得 ・冷静 ・余地 ■声かけのポイント 自分が納得していればそれでいい、というのがオラウータンであり、感情表現も豊かではないので、 一見、他人からほめられようがけなされようがまったく気にしていないように見えます。 しかし、そんなオラウータンでも、周囲からの声かけを気にしないわけではありません。 むしろ、的確な声かけであれば、オラウータンは大いにやる気を出します。 褒めるポイントが分からなければ、いっそのことオラウータン自身に「どこがポイントだったのか」 を聞いてみるのも有効です。もし、こだわっているポイントであれば、 オラウータンは喜んで教えてくれるでしょう。
B.ゴリラ 縁の下の力持ちで、平和主義の安定思考。 ■特徴 ・チーム全体の調和が大事 ・平和主義者 ・秩序を守る ・単純作業が得意 ・入念に準備する ■仕事 得意な仕事:チームの調整、日常業務 苦手な仕事:リーダー、新規開拓 ■キーワード ・内気 ・調和 ・敬意 ■声かけのポイント ゴリラが求めているのはチームの調和。 小心者のゴリラは、常にイレギュラーなトラブルが起きないように、 全体に気を配って日々を過ごしています。何か成果が上がったとしても、 それが自分の手柄のように盛り上げられることは好みません。本人だけでなく、 チーム全体を含めた評価をすることが重要です。 また、指示はできるだけ具体的に「これをいつまでにこんなふうにやってほしい」 とハッキリと示しましょう。「自由にやっていいよ。」などのアバウトな指示は禁物です。
C.チンパンジー 好奇心旺盛で、新しいことを切り開くのが得意で、リーダーに向いている。 ■特徴 ・勝つことを重要視 ・外交的で社交的 ・リーダーシップを取りたい ・思い立ったら即行動 ・好奇心旺盛 ■仕事 得意な仕事:新規開拓、企画リーダー 苦手な仕事:単純作業 ■キーワード ・勝利 ・賞賛 ・開拓 ■声かけのポイント チンパンジーが求めているのは他人からの評価です。 感情を表に出し、勝ち負けを重視するので、ストレートに褒められることを好みます。 本人と成果にスポットライトをあてること。実際に成果が上がっていることについて、 「その成果が上がったのはあなたのおかげだ」と認められることを、求めています。 仕事を頼むときには、「あなたにしか頼めない」「あなたならきっとすごい成果に結びつきく」 ということを強調しましょう。
D.ボノボ 豊かな感情表現とコミュニケーション能力で、円滑にチームをまわしてくれるムードメーカー。 ■特徴 ・スキンシップを重要視 ・問題解決よりも共感を優先 ・感情表現が豊か ・人とつながることでやりがいを感じる ■仕事 得意な仕事:サービス業 苦手な仕事:論理分析 ■キーワード ・共感 ・感心 ・依存的 ■声かけのポイント ボノボが求めているのは「共感」です。 具体的な成果よりも、その場の雰囲気が温かくなり、互いに思わず笑顔がこぼれるような空気になること を求めています。現実的に問題が解決するかどうかよりも、「一緒にやってくれること」 「一緒に考えてくれること」がボノボにとって大切です。ですから、ボノボに声かけをするときには 「すごい!」「よかったね」「うれしいね」といった、感情に訴える言葉を使いましょう。 みなさん、いかがだったでしょうか? この4つのタイプが理解できると… その人の得意分野、長所などがわかるので会社、チーム、仕事分担などでおおいに活用できると思います。 会社では、同じタイプが固まるよりも、4つのタイプがバランスよく配置されていると仕事がしやすい チームになります。 相手との接し方を考えたり、言い方を変えてみたりとみんなが働きやすい環境をつくることができます! 是非参考にしてみてください!
2022年4月15日
こんにちはヽ(^0^)ノ看護師の田中です!
新年度がスタートしました。新入生、新社会人となったみなさんは期待に胸膨らませ、ワクワク😆している人もいれば不安でドキドキ😥環境の変化に徐々に慣れると思いますが、無理せず肩の力をぬいて頑張ってくださいね。
先日の日曜は久しぶりにアクティブな1日でした。
早朝から夏野菜の苗植えのお手伝いをしまして🍆🍅🥒など数種類!お世話が大変だけど、収穫も楽しみです🎶
その後、多治見陶器祭りに初めて行って来ました。最近は器にハマりつつありまして😅ネットで見た物と同じ物が、多々ありテンション⤴︎⤴😍暑くて歩き疲れましたが数枚買えたので良かったでした。帰りは守山のコストコでお買い物!夕飯に安くてお得なお寿司を買ったんだけど、値上がりしてた😱
この春は値上げラッシュが厳しいですね😭 疲れたけど楽しかったでした。
スギ花粉は落ち着きましたが、ヒノキ花粉がピークです🤧GW頃までは注意し乗り越えましょう。
6月から開始のスギ免疫療法の予約ができます。6月以降の予定がわかる方はいつでも予約できます。
よろしくお願いします。
2022年3月11日
こんにちは!事務の村岡です!
3月といえば、卒業シーズンですね!
私もちょうど一年前に学校を卒業しました🌸
あれから一年たったにことびっくりしてます😵❣
一年って本当にあっという間ですね😌
卒業と言えば、、、
おばあちゃん名義の車を卒業!約十三年間お世話になりました🍀
新車を購入して自分名義の車になりました✨
車に全然興味がなく、免許取りたてのときは「乗れたらなんでいいや~」と思っていたのですが
ずっと乗っていると少しずつ興味が出てくるものですね🤔
おばあちゃんの車にはナビが付いてなかったので、自分の車にはナビをつけることにしました!
友達の車に乗せてもらった時に音楽が流れるのいいなと思っていて、今回音楽を聴ける機能がついているみたいなので嬉しいです🎵
ドライブレコーダーは前と後ろにしっかりつけました👍🏻
ライトやホイール、ナンバーなど色々変えることができると知りました💫
そんなにこだわりはないので、初期のままにしました笑
わからない事は、ディーラーさんにお聞きして無事決めることができました🍓
ディーラーさんが優しい人でよかったです💭
人生で一番高い買い物をしました🥺✨
納車は四月ごろになるのそうなので、あと約一ヶ月後!楽しみです!
2022年2月28日 カテゴリー:クリニック
こんにちは。看護師の説田です。
今年の冬は結構雪が降りましたね!スタッドレスタイヤを交換しておいてよかったです。
段々暖かくなってきて、そろそろお鼻がむずむずしている方も多いのではないでしょうか。
先週末ぐらいから本格的に飛び始めたようで、当院でも花粉症の患者様が増えてきました。
お薬はくしゃみや鼻水でズルズル、ダラダラになる前に飲み始めた方がいいそうです。
ヒノキの花粉症の方も、お手元にアレルギー薬を持っておいていただけると良いかと思います。
こんな時期ではありますがお時間のあるときに受診していただけるといいかと思います!
当院では、舌下免疫療法という治療法を導入しています。
血液検査上で、スギ、ダニに反応があった方が治療する事ができます。
アレルギー薬を飲み続けるのではなく、体質からアレルギーの反応を起こりにくくさせる治療法です。毎年症状が辛い方は是非ご検討ください !
スギに反応されている方は6月からの治療開始となります。
初回、2回目まで予約をお取りできますので、お気軽にご相談ください。
そろそろ桜が咲く季節ですね。
出会いと別れの季節です。
今年度の私の目標は、ゴルフと、英会話を始めることです。
こんな時期ですが、楽しい1年になりますように。
最新記事
カテゴリ
- クリニック (1)
過去の記事
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)