2021年1月20日
こんにちは。看護師の辻です。
そろそろスギ花粉のシーズンが近づいてきましたね。
毎年スギ花粉症でお困りの方が多いのではないでしょうか。
私も毎年2月になると鼻水が止まらなくなり辛いです。
今年は去年よりも花粉の飛散量が多いとの予測が出ています。
症状がひどくなってからだと薬で抑えるのが大変になってしまいますので
鼻がムズムズするなど、少しでも症状が出たら早めにお薬を飲んでいただくことをお勧めします。
まだ症状が出ていなくても、早めに受診をして頂きお薬を処方することもできますのでぜひご来院ください。
しかし、コロナウイルスが流行しているので病院に来ることが心配という方もいらっしゃると思います。
同じお薬で症状が安定している方は、簡単な診察でお薬を処方する簡易診察やオンライン診療も行っていますので
ぜひそちらもご活用ください。
簡易診察・オンライン診療の場合は3ヵ月に一度は対面診察をお願いしていますのでご協力をよろしくお願いします。
また、当院ではスギ・ダニに対する舌下免疫療法も行っています。
舌下免疫は根本的に体質を改善し、アレルギー症状を改善させることを期待して行う治療法です。
薬を飲んでもアレルギー症状がおさまらない、薬を飲むと眠くなってしまう…等でお困りの方も多く
昨年はお子さんから大人の方まで多くの患者様が当院で舌下免疫療法を開始されました。
ご興味のある方は、当院の舌下免疫療法専用ページをぜひご覧ください。
★スギ花粉症に対する舌下免疫の導入可能時期は、花粉が飛散する時期を避けた6月~11月になりますので、
2021年は6月以降の予約をお取りできます
ダニアレルギーのみの方は年中導入できます★
早めの花粉対策をして、花粉シーズンをのりきりましょう!
2021年1月18日
こんにちは✨事務の山口です🤗
年が明けて早くも1月が半分終わりましたね!!😳
今年は、去年に比べてとても冷え込む日が多く、雪がちらつく日も多いですね❄⛄
当院では感染対策の為に、定期的に院内のアルコール消毒をし、常に換気を行っております🍃
来院の際には暖かい服装でお越しください🧣🧤
入口には手首で体温を測る体温計が設置されていますが、寒くて表面温度が低いと測りづらい事があります😥
そのような時はアルコール消毒をし、受付でお声掛けください😌
受付にて検温をさせて頂きます🌟
空気も乾燥し、インフルエンザも流行る季節になりましたので
コロナ感染対策と同時にインフルエンザにもお気をつけください⚠
またまた緊急事態宣言が発令されてしまいましたね🥺
県をまたぐ移動はひかえましょう🚘🙅♀️
県内でもショッピングモールなどは、混雑する場所が多いと思います😭
時間をずらしたり、マスクの着用、手洗いうがいをしっかりし感染予防に努めましょう🤝
お出かけが出来ず、楽しみが減ってしまう日常が続いています😞
そんな中でも楽しみを作って少しでもストレスを減らしましょう🐻🌈
私は苺が大好きです😍冬は苺が美味しい季節ですよね🍓💕
美味しいものを食べると自然と笑顔になれますね✌😆
皆様も美味しいものを食べ、おうち時間を楽しみながらコロナ対策に努めましょう😋💗。
2021年1月5日
あけましておめでとうございます。
事務の山田です。
まだまだコロナが猛威を奮っていますが、みなさんはどんなお正月をすごされましたか?
我が家は毎年1月1日は主人の弟一家が来てくれ、1月3日は私の実家で父と弟一家と過ごすのが恒例になっていました。
今年はさすがにどちらもゆっくり夕飯を...というわけにもいかず、ご挨拶のみになってしまいました。
いつもは少し面倒に感じてしまいそうなお正月の行事ですが、いざ集まれないとなるなんだか寂しいものですね。
実家が他県のスタッフは帰省もできなかったようです。
関東ではまた緊急事態宣言が出そうな勢いが続いてます。
愛知県も対岸の火事ではなさそうです。
早くコロナが終息し、今年こそは制限のない毎日がすごせるといいですね。
スタッフ一同感染予防に努め頑張っていきます。
今年もよろしくお願いします。
2020年12月26日
こんにちは 看護師の佐藤です。
激動の1年もあとわずかですね。
先日寒い中、娘とカレンダーを買いに行ってきました。
2人で色々見いると、娘が来年の節分の日は2月3日ではなく2月2日であることに気がつきました。というのは、娘の誕生日が2月3日で、1993年誕生以来ずっと自分の誕生日は『節分の日』と定着していたからです。
「どういうこと?」と早速その場で調べてみるとーーーーー
節分というのは冬と春の変わり目で立春の前日と決まっているそうです。
太陽と地球の位置関係とか何とか…で立春が決まるとか……。
1985年〜2020年の34年間は3日が節分のでした。
1984年は4日 それ以前は4年に1度4日が節分だったようですが殆ど記憶にありませんし、興味も無かったのかもしれません。そして2021年以降は4年に1度2日が節分になるそうです。
「そうなんだ…」と理解したものの娘は誕生日が節分の日と言えなくなった事に少し残念そうでした。
と言うことでーー
来年の当院開院15周年は節分の日のなります!!!
2020年12月21日
こんにちは。事務の板垣です。
コロナ、コロナで大変だった2020年も
もう暮れですね。
お盆休みだけでなく、年末年始までも
行動が規制され本当に大変な1年でした。
我が家では、娘が大学へ進学しました。
学校生活はなんとか送れたものの
アルバイトはなかなか見つからず………
先月からやっとアルバイトを始めた所です。
初めて社会へ出て色々心配でしたが、
話を聞く限りでは
スタッフのみなさんに優しく教えて頂き
お客さんにも温かい言葉をかけてもらったりしているようで
ホッとひと安心です。
当院でも、4人の新人スタッフを迎えました♪
みんな一生懸命仕事を覚えている所です。
ご迷惑をおかけする事もあるかもしれませんが
あたたかく見守って頂けたら嬉しいです。
皆さま、くれぐれも体調に注意して
良いお年をお迎え下さい。
最新記事
カテゴリ
- クリニック (1)
過去の記事
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)