ページトップへ戻る

スタッフブログ

トップページに戻る

大人への階段

2024年6月10日

こんにちは

 

だんだん暖かくなってきましたね☀

 

私は8月に入籍する予定にしています💍

なので、来月に両家顔合わせを予定しているのですが、人生初めての事なのでどんなお店を探せば 良いのかよく分からず、後回しにしていました😅

すると先日母親から電話があり、顔合わせ会場を決めたのかと聞かれ、まだな事を伝えると自分達 の事でしょと軽く叱られてしまいました😢

結婚して大人への階段をさらに一歩踏み出そうとしているのに、いつまでも母親に心配されて たらだめだなと😖

色んな事に関して、後先の事を考えて前もって段取りしていく事を心がけようと思いました!

 

最近では、コロナやインフルエンザなどの感染症はだいぶ収まってきましたが、寒暖差がまだ少し ある為、風邪をひいてる方も多いと思います!

暖かくなっても手洗いうがい消毒を心掛けていきましょう!!

 

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

なかやまきんに君の筋トレ

2024年5月28日

こんにちは

みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか

雨が降ってムシムシする日が増えてきましたね

 

最近我が家では子どもと一緒に筋トレを始めました!

習い事で腕立て伏せをするんですが

なかなかできるようにならなくて

やる気も出なくて困っていました

 

そんなとき出逢ったのが

なかやまきんに君の動画でした

世界一楽な筋トレなどと

普段筋トレをしない人でも始められる

トレーニングが紹介されています

つらくなってきて諦めたくなるタイミングで

絶妙な言葉をかけて励ましてくれます

「つらいときこそ笑顔で!」と

終始楽しそうに筋トレする姿には

尊敬します。

トレーニングの終わりには必ず

「パワー!」

と一緒に言って子どもの心を掴んでくれています

 

これで意味があるのかなと不安になって

なかなか続かなかった筋トレですが

きんに君に毎日励まされて

楽しく続けられています

 

 

今の楽しみ❤️

2024年4月12日

こんにちは😊看護師の田中です。

 

4月に入り、新年度がスタートしました。今年は桜の花が咲く中の スタートとなりましたね🌸

新しい生活に慣れるまではいろいろと大変だと思いますが あまり無理をせず 肩の力を抜いて 頑張ってください💪

 

最近の私の癒しは 13ヶ月の孫と遊んだり お風呂に入れたり お出かけ🚗³₃をする事です

先日も名古屋港水族館🐟に行ってきました。初めて見るものばかりでキョロキョロして可愛かったな〜 イルカショーでは イルカより近くに来ていた鳩のほうが気になってたようでした💦

 

お孫ちゃんはパパやママが居なくても 泣かないしご飯も食べてくれる良い子なんですよ😘 ママが私達に預けてくれることをいい事に 連れ回して遊んでます😅

歩かせるとあちこち行って大変ですが じーじの担当なんで 頑張って追っかけてます笑

今度は暑くなる前に動物園にでも行こうかと 思ってます🙈💕︎

 

 

4月から2診察体制が増えました。2診日をご利用して頂きますと 今までよりは 待ち時間が短縮されると 思うので 是非ご利用ください。

2診体制時のアイチケット番号は 呼び出し番号のみのあつかいとなります。診察室への呼び入れ番号ではないので ご注意ください

院長希望の方は アイチケットアプリの「院長診察番号」を見てお越しいただき どちらでも良い方は「通常診察のページ」を見てご自身の番号が近くなったらお越し下さい。受付が終わりましたら お名前でお呼びするので 待合室でお待ちください。

花粉の季節🤧

2024年3月8日

こんにちは

3月になり、まだまだ朝晩は冷え込みますが春の陽気が感じられるようになってきましたね。

 

先日、晴れていてお出掛け日和だったので、岡崎城へ出掛けてきました。

梅の花が咲いていて春の訪れを感じられました🌸

お散歩するだけでも楽しかったですが、休憩がてら外で食べる和菓子がとっても美味しくて、お気に入りの場所になりました🍡

 

春は色んな楽しみがあって嬉しい一方、本格的に花粉シーズンが到来し花粉症の方にとっては辛い時期ですね💦

私も花粉症なので日によって過ごし辛い日がありますが、なんとか今のところ乗り切っています。

 

当院でも花粉症の患者さんが多くみえ、受付人数の上限に達してしまう日が多くなっています。

先月より2診制の日を増やして診察しておりますので、ご都合が合えば2診制の日にお越しいただくことをお勧めします。

 

2診制の日は当院のHPやアイチケット、LINEInstagramをご確認ください。

 

3月中旬まではスギ花粉の本格飛散が続く予報になっているようです。

色々と対策をしながら花粉シーズンを一緒に乗り越えましょう!!

 

お薬の事やアレルギー検査、舌下免疫療法の事など、お気軽にご相談ください。

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

自転車

2024年2月27日

こんにちは。看護師の西川です。
まだ2月なのに4月の様なとても暖かい日が続きました。
体がびっくりしてしまって春なんだなぁって勘違いしてしまいます。
また寒い日が来るんですよね。嫌ですよね。
一旦暖かくなってから寒くなるのってちょっと辛いですよね。
体調が崩れてしまうので皆さん気をつけてください。
そして花粉!!
もう症状が出ている人多いと思います。
目がかゆい!鼻水ズルズル!くしゃみが連発!
我慢せずお薬飲んでみてはどうですか?
自分に合ったお薬を飲めば症状は軽減して楽です。
こちらに来られる方で鼻づまりがひどくてとても辛そうです。
そういう方は結構、市販の点鼻薬の使い方を間違えています。
点鼻薬を正しく使わないと鼻づまりが悪化します。
受診して処方した点鼻薬を使うことをおすすめします。

さて我が家では5年ぶりに
ロードバイクとマウンテンバイクを引っ張り出してきて整備しています。
自転車に乗って運動不足を解消しようと思っています。
近くに花見をするのにとても良い場所があります。
サイクリングコースもあります。
この自転車に乗って花見です。
今はそれがちょっと楽しみですね。
なかなか運動って難しいですよね。
楽しみながらできるといいと思います。
皆さんもいろんな運動見つけて運動不足を解消しましょう。

花粉の時期になり、患者さんが多くなります。
なかなか受診するのが難しくなったと思いますが、
3月は先生ふたっりでの診察を増やしています。
進みの方も早くなりますのでご利用ください。

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

最新記事

カテゴリ

過去の記事