2023年12月19日
こんにちは!事務の東浦です!
12月とは思えないほど暖かい日が続くと思いきや極寒でダウン必須になってしまう程
寒くなったり体調管理のしにくい時期が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
もうすぐ2023年も終わりですね😭
今年の3月に専門学校を卒業して、4月から働かせていただいてあっという間の1年でした😭
自分の時間は学生時代に比べて圧倒的に減ってしまいましたが、色んなところに出かけたり
欲しいものを沢山買ったり、学生時代には経験できない新しいことがいっぱいで
とっても楽しい1年でした!!🎶
来年は1月に入ってすぐ成人式があります💐
着々と用意を進めておかなければならないはずなのに極度の面倒くさがりが発動して
先週やっと振袖の打ち合わせと髪型の打ち合わせをしてきました😅
振袖は義理のお姉ちゃんのものを自分の好きなようにつけ襟など変えて着るつもりなのですが、
振袖を着るとガラッと雰囲気が変わるのでとても当日着るのが楽しみです💐💕
5.6年振りに会う中学の友達もたくさんいて成人式もその後の同窓会も
とっても楽しみな気持ちでいっぱいです💕
2024年はもっと成長できるように色んなことに取り組んで行きたいと思っています😌
仕事面以外でもたくさんいろんな場所に出かけたりたくさん遊んで
充実した1年にしていきたいです🌟来年もよろしくお願いします😌
2023年12月11日
こんにちは!事務の上田です!
急に冬の寒さになってきましたが、先週は12月とは思えない暑い日があったり、変な天気が続きますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今年は遅くまで暑い日が続いたせいか、全国的に紅葉が例年より遅れたようですね。当院の入り口のもみじも紅葉し、やっと落葉が進んできました。
秋の行楽シーズンが過ぎ、あっという間に年末になってしまいましたが、秋はお出かけされた方も多いのではないかと思います。
私は11月の頭に初めての海外旅行で、アメリカのセドナとラスベガスに行ってきました!!
セドナやグランドキャニオンの大自然、ラスベガスの派手な街並みなど、日本とは違う景色、空気と匂いにとにかく驚きました!
現地の方や他の国からの旅行者と話をする機会ありました。様々な人種、言語、文化に触れる貴重な時間となりました。
ツアーを利用しなかったので問題なく行けるか不安でしたが、無事に帰国できて本当によかったです。この数日はとても刺激的で楽しかったです!!
しかし、1つ感じたことがあります。
英語ができれば、もっと楽しかったのかなと感じました。
この数日間で私が使った主な英語は「Yes、No」「Thank you」「Hello」の3つくらいです。他の英語は夫に任せました...
ネイティブの速さで話されるとほぼ理解できず、相手が伝えようとしている内容がなんとなく理解できたとしても、英語で伝えられない。
空港では、スタッフに座席について何か言われたのですが理解できず、席が変更になってしまいました。途中でバスに乗った時には、ドイツからの旅行者にいろいろ話しかけられましたが、ニコニコするしかできず、とても歯痒い思いをしました。
この経験をもとにもっと会話が楽しみたい、他の国の人との交流もしたい、もっとスムーズに旅行ができるようになりたいと思い、来年の目標は英語の勉強にしました!!
まだ具体的にはできていないですが、英会話が学べる環境を整え、実行したいです。
今回長期のお休みをいただき旅行ができたのも、貴重な経験をし学ぼうと思えたのも、先生やスタッフ全員の協力のおかげです。感謝しかありません。
今回の旅行を通じて感じたことやこれから学んでいきたい事が、職場でも役に立つように行動していきたいです!
年末年始もお出かけされる方が多いかと思いますが、インフルエンザ、溶連菌、アデノウイルス、コロナなど様々な病気が流行しています。
乾燥し気温の変動が激しく、窓も閉め切りがちになる季節ですので、湿度と換気、手洗いうがいをし、しっかりと栄養をとって元気に年末年始過ごしましょう!!
2023年12月1日
こんにちは。
少し前の事ですが
息子の保育園最後の運動会がありました。
天気は見事に晴天!ではありませんでしたが💦
雨が降ることもなく、無事開催しました😊
組体操にフラッグ、リレー競技が行われましたが
想像以上の完成度にびっくり!
フラッグ、組体操は真剣な表情で取り組んでいて
みんな動きが揃って素晴らしい完成度でした✨✨
息子も乳児組の頃から仲良くしてもらっているお友達も
さすが年長さん!という集中力で頑張っており
涙なしでは見られませんでした😭
まさか運動会でハンカチが必要になるとは予想しておらず…(笑)
そして最後は白組赤組に分かれてのリレーです!
抜いて抜かれて接戦が続き、子どもたちの応援にも熱が入ります🔥💪
中盤で大きく差がついたので勝敗が決まったかと思っていましたが
終盤でまさかの追い上げ💨💨
最後には親も一緒に大きな声で応援して
結果はゴール間際で追いつき、奇跡の引き分け🙌✨
そこでまた号泣する親たち😭
子どもたちは最後に先生から大きな金メダルをもらってニコニコ😊
親子共にいい思い出になって楽しい一日でした☀
スギ舌下免疫の導入は12/9(土)までとなります。
予約枠に限りがありますので、ご検討中の方は早めにお問い合わせください💨
(お電話ではご予約できませんのでご注意ください💦)
2023年11月15日
事務の板垣です。
数日前までまだ暑さを感じ、半袖の患者さんも見受けられましたが、急に寒くなり身体がついていけないですね…今年は暖冬になるという記事を見ましたが、ここ数日の寒さに本当かな?と疑ってしまいます。
すでにインフルエンザが流行っていますが、今年のピークは年末だと専門家の方が言っていました。すでにかかった方も、違う型にかかる可能性はありますので、くれぐれもご注意くださいね。
さて、10月半ばに、スタッフイベントとして、院長が日帰りバス旅行に連れて行ってくれました。行き先は三重県です。今TVでも話題のヴィソンと伊勢神宮参拝、そしておかげ横丁に行ってきました。ヴィソンは広くて、全部回るには時間が足りませんでしたが、娘にお土産に頼まれたたい焼きとカラフルなクロワッサン🥐が美味しかったです!今度は家族でゆっくり行きたいと思います。
松坂牛ステーキランチもとても美味しかったです。ごちそうさまでした♪
お天気にも恵まれて、伊勢神宮でパワーを頂き、日頃なかなかゆっくり話す時間がないスタッフとの交流もできて楽しい1日でした。
今年も残すところ1ヶ月半となりましたね。
スギの舌下導入は11月末までとなります。今期導入ご希望の方はお急ぎください。
2023年11月7日
こんにちは
朝晩は肌寒くても昼間は過ごしやすい秋らしい気候になってきました。
みなさまお元気でお過ごしでしょうか。
一日の寒暖差が大きくなるので、体調管理に気をつけて過ごしていきたいですね。
今月わたしの息子の小学校では学習発表会が開催されます。
そこで四年生は二分の一成人式が行われることになりました。
「二分の一成人式」とは、10歳の節目を祝うことを目的に、
近年多くの小学校で行われるようになった行事です。
子どもたちが無事に10歳を迎えられたことは本当に嬉しいことです。
幼い頃の写真を見返していくといろんなことを思い出してきます。
涙脆いわたしは、二分の一成人式のことを考えただけで涙が溢れてきます。
目立たずに参観できるか心配になってきました…。
10歳といってもまだまだ子どもだと思っていましたが、
確実に成長してて大人になっていくんですね。
始まる前から泣けてきそうですが
かわいい子どもたちの門出を精いっぱいお祝いしたいと思います。
最新記事
カテゴリ
- クリニック (1)
過去の記事
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)